第40回 日本アカデミー賞 授賞式レポート
1978年から始まり、今回40回目を迎える第40回日本アカデミー賞授賞式は、例年にも増して華やかで、興奮と感動に満ちたものとなった。
優秀賞を受賞した俳優・スタッフが勢揃いしてレッドカーペットに登場すると、観客の視線が一斉に集中した。特に主演男優賞を受賞した岡田准一さんや、新人俳優賞と話題賞を受賞した岩田剛典さんには多くの声援があがる。また、「シン・ゴジラ」で優秀監督賞を受賞した樋口真嗣監督は、ゴジラのマスクを被りゴジラになりきって入場。観客から「ゴジラ!」という掛け声が上がり大きな笑いを誘った。
受賞者が席に着くと、いよいよ4年連続で司会を務める西田敏行さん(日本アカデミー賞協会・組織委員会副会長)と、昨年「百円の恋」で最優秀主演女優賞を受賞した安藤サクラさんが登壇。第40回日本アカデミー賞授賞式が開幕した。
今年も美術賞から発表がスタート。最優秀美術賞の林田裕至さんと佐久嶋依里さんから始まり、最優秀撮影賞を山田康介さん、最優秀照明賞を川邉隆之さん、最優秀録音賞を中村淳さん(録音)と山田陽(整音)さんと「シン・ゴジラ」のスタッフが次々に受賞。さらに庵野秀明さんと佐藤敦紀さんも最優秀編集賞を受賞し、会場に「シン・ゴジラ」旋風を巻き起こした。
主要技術賞は「シン・ゴジラ」が独占受賞する快挙を果たしたところで、助演男女優賞の発表へ。
最優秀助演女優賞は「湯を沸かすほどの熱い愛」の杉咲花さんが初受賞。杉咲さんは「今日(授賞式当日)が怖すぎて2週間ぐらい寝れなかった。昨日“お母ちゃん”の宮沢りえさんにメールしたら、『受賞するしないに関わらず、とにかく授賞式を楽しみなさい』とお返事いただいて、すごく嬉しかったんです。こうして最優秀助演女優賞をいただけてとても嬉しい。本作品に関われたことも幸せでした。本当に嬉しいです。」と涙を流しながらコメントした。
続いて最優秀助演男優賞を受賞したのは、「怒り」の妻夫木聡さん。第34回、「悪人」で最優秀主演男優賞を受賞した際、仕事の都合上会場でブロンズ像を受け取ることができなかった妻夫木さんは、「前回は会場にいられなかったので、今回この場で喜びを分かち合えて嬉しい」と喜びを伝えた。降壇し、満面の笑みを浮かべながら同作で共演した綾野剛さんと抱擁する様子も印象的だった。
続いてニッポン放送のリスナーの投票によって選ばれる「話題賞」が発表された。
今年は作品部門を「君の名は。」、俳優部門は「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」に主演した岩田剛典さんが受賞。まず、「君の名は。」からは新海誠監督、音楽を担当したRADWIMPSが登壇した。新海監督は「話題になると思って作ったわけではなかった。少しでもいい作品を作ろうと思っただけ」と謙虚に語った。続いてRADWIMPSの野田洋次郎さんは「1年半という時間をかけて作品と同時進行で音楽を作成した。ああでもない、こうでもないと監督と話していた時間が楽しかった」と作成時の感想を語った。
続いて俳優部門で受賞した岩田さんは「栄誉ある賞をいただけて感無量。共演の高畑さんにも感謝しています。ファンの皆様にも感謝の気持ちを捧げたい」と気持ちを伝え、観客に感動を与えた。
授賞式中盤は、協会特別賞、会長功労賞、第40回特別賞、会長特別賞が紹介され、会長功労賞の八千草薫さんが登壇され、映画人生を振り返り、想いを語った。引き続き行われた「追悼セレモニー」では、昨年惜しまれつつもこの世を去った偉大な映画人たち映像で紹介し、多くの故人を偲んだ。
また、今回40回を迎えた日本アカデミー賞授賞式と協会に対して、海外よりマーティン・スコセッシ監督と女優のメリル・ストリープさんからよせられたお祝いコメント映像も紹介された。
続いて新人俳優賞を受賞した男女優が登壇。プレゼンターは昨年「母と暮せば」で最優秀主演男優賞を受賞した二宮和也さん。今回、新人俳優賞には杉咲花さん、高畑充希さん、橋本環奈さん、岩田剛典さん、坂口健太郎さん、佐久本宝さん、千葉雄大さん、真剣佑さんが受賞。映画の枠を超え、日本のエンターテインメント界を担う俳優たちの活躍が期待される。
続いて最優秀外国作品賞は「ハドソン川の奇跡」が受賞。ワーナー・ブラザース映画の山田邦雄さんが登壇し、喜びを語った。
最優秀音楽賞は「君の名は。」のRADWIMPSが受賞。映画の大ヒットにより、頻繁に耳にした「前前前世」をはじめとする映画音楽を担当。昨年最優秀音楽賞を受賞したサカナクションの山口一郎さんからブロンズ像を受け取った野田洋次郎さんは、「この作品は、この世にないものを作るんだ! という情熱で作った作品。新海誠監督と仕事ができて嬉しいです」とコメント。
続いて発表された脚本賞は「君の名は。」の新海誠監督が最優秀を受賞。アニメ映画での脚本賞受賞は、優秀賞において、ましてや最優秀賞においても日本アカデミー賞初という快挙だった。新海誠監督は、「もっともいただけるとは思っていない賞でした。映画を見たファンからは映像が美しい、音楽がいいというコメントが多く、脚本については話題にならなかった」と真摯に語った。
そして、最優秀アニメーション作品賞は、「この世界の片隅に」が受賞。本作はクラウドファンディングで一般の人からの出資で長年かけて製作された。そのため監督の片渕須直監督は「6年かけて完成させた映画。諦めなくてよかった。諦めていたら、小さいすずさんの可愛らしい姿が皆さんの心に残ることもなかった」と涙声でコメントした。
最優秀主演女優賞は「湯を沸かすほどの熱い愛」の宮沢りえさんが、「たそがれ清兵衛」「紙の月」に続いて3度目の受賞を果たした。舞台出演のため退席していた宮沢さんに代わり、中野量太監督と同作で最優秀助演女優賞を受賞した杉咲花さんがブロンズを受け取った。中野量太監督は「りえさんは僕らにとってトップランナーでした。この役を引き受けてくれて感謝しています」と謝辞を述べた。杉咲花さんからは「やっぱり“おかあちゃん”はすごいなって思います」とコメント。今年の最優秀主演女優、助演女優賞は「湯を沸かすほどの熱い愛」が独占する結果となった。
続いて最優秀主演男優賞は「64-ロクヨン-前編」の佐藤浩市さんが受賞。「忠臣蔵外伝 四谷怪談」以来22年ぶり2回目の受賞。「久しぶりに大きいブロンズを頂きましたが、こんなに重たかったかなあ……。これは50代の半ばを過ぎた筋力の衰えか、別の感慨でこの重みを感じているのか。当然、後者の方ですが。ここにまた戻ってこられるよう、みんなで映画作りを続けていきたいと思います」と感慨深げに受賞の喜びを語った。日本映画界に必要な俳優としてこれからも活躍が期待される。
授賞式のクライマックスに向けて発表されたのは、最優秀監督賞。「シン・ゴジラ」の庵野秀明総監督、樋口真嗣監が受賞した。そして、最優秀作品賞も「シン・ゴジラ」が見事に受賞。会場には予告編でも印象的だった鷺巣詩郎さん作曲の劇中音楽が流され、壇上に「シン・ゴジラ」の関係者が結集した。代表して樋口真嗣監督より「何を話したらいいのかわからないけれど、とりあえず岡田裕介会長ありがとう」とコメントし、会場をわかせた。仕事の都合で欠席した庵野秀明監督に代わり、山内章弘プロデューサーが「特撮映画、怪獣映画、シリーズ映画、こういう映画はジャンルに押し込められてしまう傾向にある中、ちゃんと評価いただけて嬉しいです」とコメント。
「シン・ゴジラ」が圧巻した第40回の授賞式は、重厚な人間ドラマから特撮、そしてアニメ映画までが最優秀の各部門に食い込み、まさに日本映画の成熟ぶりがうかがえる結果となった。
最後に司会の西田敏行さんからの「授賞式は楽しめましたか?」という質問に、安藤さんは「近くで俳優の皆さんのお話をうかがいつつ、受賞の瞬間の感動を分かち合うことができて生涯忘れられない経験になりました」と語ってくれた。
次回41回日本アカデミー賞授賞式にはどんな作品が受賞候補となるのか、すでに期待に胸が膨らむばかりだ。
ぴあ特別会員による授賞式に出席した感想
-
陳 珍九さん(女性/38歳)
司会をされた西田敏行さん、優秀主演女優賞を受賞された大竹しのぶさん、そして最優秀主演男優賞を受賞された佐藤浩市さん。まさに私が子供の頃テレビでアカデミー賞授賞式を観ていた時、ブラウン管の中で輝いていた方々です。あの頃の自分に「将来あの会場に行って生で授賞式を観られるよ。本当の授賞式は放送されている内容より、もっと長いんだよ」と教えてあげたら、いったいどんな顔をするでしょう…?そんな事を思いながら眩しい舞台を観ていると、このお三方以外の俳優の顔ぶれが、私が子供だった頃とすっかり変わっている事に気が付きました。寂しさと共に新しい風を感じ、生でこの瞬間に立ち会える事が感慨深かったです。
今回の受賞結果は『ボーダレス』という言葉がぴったりの結果で、日本映画の新しい可能性が満ちあふれていることを感じました。垣根や壁を飛び越えて、自由に『面白い』を追求できる新しい時代に突入したように思えたのです。個人的にはその象徴が「シン・ゴジラ」の最優秀作品賞受賞だった気がしています。
先日國村隼さんが、ご自身が出演した韓国映画「哭声/コクソン」(17)のインタビューで、日本は韓国と違い映画製作であまり冒険出来る余裕がないという様なお話をされていましたが、私はその時「シン・ゴジラ」の中で長谷川博己さん演じる矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官のこのセリフを思い出しました。「この国はまだまだやれる。そう感じるよ」。
厳しい環境の中でも知恵を絞りバイタリティ溢れる『より良い映画』を作ろうとしてきた映画人の思いが見事に若い世代につなげられてきた事を、40回目の大きな節目の授賞式が私に教えてくれました。ぴあ特別会員として作り手の方々を近くで拝見出来た事で、今まで以上に映画に温もりを感じています。日本人だからこそ作れる『面白い映画』『素晴らしい演技』をこれからも期待し、翼をつけて世界にどんどん羽ばたいていってくれる事を心から願っています。 -
はるかさん(女性/25歳)
ぴあ特別会員最終日のイベントであるアカデミー賞授賞式。ずっとこの日を楽しみにしていたので朝からそわそわしていました。会場に到着して担当者の方や他の会員の方と合流して受付へ。ロビーは着物やスーツ、ドレスの方などがいっぱいでとても華やかでした。授賞式会場に入るとテレビで見た景色よりも迫力のあるステージとレッドカーペット。更にたくさんのカメラやズラリと並んだイスに興奮を抑えるのが大変でした。席が受賞者の入場付近だったので、俳優さん、監督や作品に関わった方々を間近で見ることができて夢のようでした。
広瀬すずちゃんや高畑充希さん、橋本環奈ちゃんなどフレッシュな方から大竹しのぶさんや石原さとみさん、宮﨑あおいさんなどたくさんの作品で活躍されている方々のちょっとした笑顔や素の表情を見られてとても楽しかったです。 中でも宮沢りえさんのオーラはすごく、つい見とれてしまうほど綺麗でした。
更にテレビでは見られない、映画を支えているスタッフの方のスピーチなども聞けて改めてたくさんの方の力で一つの作品が出来上がっていくのだと感じました。
一つ一つの最優秀賞が発表される前の緊張感と発表されたあとの納得の拍手や驚きにも近い感激のどよめきなど一瞬一瞬の空気を体感することができて、生だからこその楽しみも存分に味わうことができました。授賞式が終わったあとのパーティーもたくさんの美味しい料理を味わいながら普段会うこともできない監督や役者さんと同じ場所で授賞式の余韻に浸ることができて、本当に夢のような時間でした。
これがぴあ特別会員として最後の日になったのですが、最後の最後まで素敵な機会をいただけて本当に幸せでした。他の会員の方や担当者の方もみなさん良い人で、一緒にあの場所に居られたことがとても楽しかったです。 -
髙安 杏さん(女性/19歳)
日本アカデミー賞授賞式に出席できるなんて、私の人生でもうないのではないか。そう考えると、この日には忘れたくない瞬間ばかりが詰まっている。日本で映画に関わっている人たち、映画を愛している人たちがギュッと集まった会場に自分も参加できるなんて異世界にいるようで不思議だった。しかし、冷静になって現実だと受け止めると幸せな気持ちが一気に押し寄せた。
授賞式ではレッドカーペットの隣の席で、監督や脚本家、俳優さんたちが私の横を通り過ぎていく度にドキドキした。レッドカーペットを歩く人たちは誰もが自分の関わった作品に自信を持っていて、並々ならぬ輝かしさを放っていた。人を目の前にして恍惚としてしまった経験は生まれて初めてだった。
レッドカーペットで圧倒された後に始まる授賞式、面白かったのはスピーチだ。普段じゃ絶対に聞くことのできない音響や撮影、小道具などの裏方の方々の仕事へのこだわりや情熱が言葉によって伝わってくる。私たちが観る作品は2時間程度だが、それを作り上げるまでの時間、関わった人々の熱い想いを考えると1つの作品の重さを改めて感じた。また、ユーモアに溢れた方が多くて会場は笑顔に包まれていた。俳優さんたちのコメントでは、自分自身のことよりも作品で関わってきた人たちに対する強い想いを語っていたのが印象的だ。親子のような関係や友情、憧れや師弟関係、何れにせよそんな強い絆を産み出してしまう映画の凄さを感じた。私も観た作品を思い返しながらスピーチを聴いていると、涙が出そうになることが何度もあった。テレビだと感じることのできない感動や緊張感には驚かされるばかりだった。
そして私が一番興奮したのは、授賞式の後の立食パーティーだ。さっきまで、舞台に立って話していた人が振り返ると目の前にいたりして、頭が追いつかなかった。普段スクリーンでしか観ることのできない人たちが集うと現実とは思えない空間が生まれるのだと初めて知った。この時間は本当に夢のようだった。ぴあ特別会員として2016年に思いっきり映画を観て、日本アカデミー賞授賞式は締めくくりでもあった。こんなに贅沢で最高なラストを迎えられて、一生の思い出にならないはずがない。 -
後藤早苗さん(女性/30代)
授賞式の参加はぴあ特別会員になった時から楽しみにしていましたが、まだその時は実感がありませんでした。しかし、目の前で映画で見た俳優さんたちがレッドカーペットを歩いているところをみると、ついにその日を迎えた事が嬉しくもあり、またぴあ特別会員としての自分の仕事が最後であることを改めて認識し、少し切なくもなりました。
授賞式では、普段なかなか目にすることが出来ない俳優さん同士の豪華なやり取りを目の前で見ることができ、本当に感激しました。そして、自分が良いと信じて映画を作ってきた製作者の方々による授賞スピーチも、本当に感慨深いものでした。そういった日本の映画を支えている方々が集まる場に立ち会えたことは、今後映画を観ていく中でもずっと心に強く残ることだと感じています。
授賞式後の関係者立食パーティーでは、普段は何かを演じている俳優さんたちがリラックスして目の前で談笑しており、とても新鮮でした。また、授賞式では緊張して汗だくだった製作の方々が、お互いの努力を讃えあっている姿もありました。私は、そんな姿を見て「お疲れ様でした、次の映画も期待しています!」と心の中で皆様に労いの言葉をかけ、ぴあ特別会員としての一年を終えました。 -
阪本佳純さん(女性/20歳)
授賞式の四時間は、長い様なあっという間の様な。スピーチや内容も面白かったですが、表彰だけでなく、他にもプログラムがあり、とても盛りだくさんに感じました。
座った席は、授賞者の入場が見やすく、かつ全体が見わたせる場所で、とてもありがたいなと思いました。肌で感じた授賞式は、想像より華やかで、厳かで、エモーショナルで、あたたかいものでした。
映画には台本がありシナリオがありますが、結果を知らされている、結末を知っている授賞者、出席者はいません。当事者ではありませんが思いがけない展開に驚いたり、うるっとしたり。並々ならぬ努力があるがゆえの結果だとわかっているからこそ、心からおめでとうという気持ちで見ていました。支えてくれた人たちに感謝し、授賞式をピリオドとらえず、これからも成長していこうという貪欲な姿に私も背中を押された気分でした。
いろんなことを感じさせてもらった素晴らしい授賞式に参列することができ、とても良かったです。