今年の授賞式も日本映画界を代表するベテラン俳優やスタッフが勢揃いしてのレッドカーペット幕開けとなった。
その中で、「海街diary」で4姉妹を演じた綾瀬はるかさん、長澤まさみさん、夏帆さん、そして、新人俳優賞受賞の広瀬すずさんが登場すると観客の視線を釘付けにし華やかさが増した。更に「母と暮せば」で、初受賞の二宮和也さんが姿を現すと女性客を中心に過去最大規模の黄色い声援があがった。
全ての受賞者が勢ぞろいした最優秀賞発表前の会場は高揚感があがり、3年目の司会となる西田敏行さん(日本アカデミー賞協会・組織委員会副会長)と昨年「紙の月」で最優秀主演女優賞を受賞した宮沢りえさんが、第27回の授賞式以来12年ぶりに大役を務めるべくステージに登壇し、第39回日本アカデミー賞授賞式が開幕した。
|
最優秀美術賞・花谷秀文さん「海難1890」の発表から始まった授賞式は、撮影・瀧本幹也さん「海街diary」、照明・藤井稔恭さん「海街diary」、録音・松陰信彦さん「海難1890」、編集・大関泰幸さん「バクマン。」の発表を終えたところで、助演男女優の発表へ。
最優秀助演女優賞を受賞した黒木さんは、昨年の「小さいおうち」に続いて2年連続2回目の受賞となった。これは、第32回、33回で連続受賞した余貴美子さん以来6年ぶり、史上2人目の快挙となった。黒木さんは「2回もこの場に立てると思っていなかった。山田洋次監督に感謝してもしきれない。映画を観に来てくださったお客さんのおかげです。これからも地道に精進していきたいと思います」と声を震わせながらコメント。最優秀助演男優賞は、「日本のいちばん長い日」「天空の蜂」の2作品で優秀助演男優賞を受賞していた本木雅弘さんが「日本のいちばん長い日」で見事受賞。これまで最優秀主演男優賞を2度受賞している本木さんが、最優秀助演男優賞を初受賞した。本作で昭和天皇役を演じるにあたり本木さんは「相当のプレッシャーでした」とコメント。役作りに苦労したようで義母である樹木希林さんに相談していたことを告白。「(樹木さんの助言は)『苦しい時の義母頼み』で、神くらいの力がある」と「あん」で優秀主演女優賞を受賞し会場にいる樹木希林さんを見つめながらコメント。義母である樹木さんは「一家の主で生活がかかっているので、仕事をしてもらわないと。黙っているといつまでも何もしないので、不安がありました」と会場を沸かせた。
授賞式中盤では、協会特別賞、協会栄誉賞の紹介に続いて、昨年、惜しまれつつもこの世を去った偉大な映画人たちを振り返る「追悼セレモニー」が行われ、多数の映画人たちが映像で紹介された。特に印象に残った映画人は、昨年9月に亡くなった原節子さん。小津安二郎監督作品をはじめ、日本を代表する多くの作品に出演し、圧倒的美貌と存在感を示す大女優の出演作品の一部を振り返った。
続いて、新人俳優賞を受賞のフレッシュな面々が登壇。昨年、最優秀主演男優賞を受賞した岡田さんから賞状を手渡され、励ましのコメントをもらった。新人俳優賞の面々は、それぞれ抱負や映画との繋がり、ここに至るまでの思いやこれからの事など、個々の思いをスピーチしてくれた。外国作品賞「アメリカン・スナイパー」アニメーション作品賞「バケモノの子」の最優秀賞発表に続き、音楽賞・サカナクション「バクマン。」、脚本賞・足立紳さん「百円の恋」が発表され、いよいよ主演の男女優の発表へ。
最優秀主演女優賞には、昨年の「0.5ミリ」に引き続き、「百円の恋」で2年連続優秀主演女優賞を受賞していた安藤サクラさんの名前が読み上げられた。最優秀賞、初受賞となった安藤さんは、かなり動揺した面持ちで再登壇し、「びっくりして何だか…じわじわ心臓が出てきちゃいそうな感じです。たくさんのエネルギーが繋がっていき、こういう場に来られる。そんな映画に出演できて嬉しいです」と震えながらコメント。会場からは盛大な拍手がおこった。
続いて発表された最優秀主演男優賞を「母と暮せば」で受賞した二宮さんは、歓声と割れんばかりの拍手でステージへと迎えられ、「ありがとうございます。ここに立つとは思っていませんでしたけどすごく嬉しいです。先輩(昨年同賞受賞の岡田さん)の次に僕がこれを頂けるのはすごく嬉しい。この姿を嵐の人たちも見てくれていると思いますし、喜んでくれていると思います。今まで迷惑をかけてきた人にちょっとでも恩返しできたかと思うとありがたく、また頑張っていこうと思います」とコメント。
最後に発表される監督賞と作品賞では、「海街diary」が最優秀賞を獲得し、作品賞、監督賞、撮影賞、照明賞の4部門と新人俳優賞の最多受賞となった。最優秀監督賞を受賞した是枝裕和監督は「最後に大きなご褒美が待っていた。すごく長い時間をかけて撮影させていただいて、お金を出していただいたプロデューサーの方たちに感謝したい」と喜びのコメント後、「今日(受賞者集合場所で)岡田会長が最初に挨拶されたように、この授賞式が本当に日本の映画の映画人のみんなで祝えるイベントに
なるためには、まだ色んな改革をしなければいけないと思う。今までは、外側から批判的に言ってましたが、これからは一緒になってより素敵な授賞式に変えていけるように自分も努力したいなと改めて思いました」と語ってくれた。
いつもながら、最優秀作品賞の発表時は、会場にいる受賞者や観客はもちろん、裏に控える関係者たちも固唾を飲んで発表を待っていて、次の最高潮の歓声へと繋がる。今回は、俳優もスタッフもいくつかの作品でばらけての最優秀賞受賞となったが、果たして、第40回を迎える来年は、どんな作品が入ってくるのか?今から楽しみに今年の公開作品に期待しましょう。
過去の最優秀賞受賞者の結果はこちら
|
|
☆ぴあ特別会員による、授賞式に出席した感想 |
川澄典子さん(女性/38歳)
4人のぴあ特別会員の方々にお会いしたのは授賞式当日が初めてであったにも関わらず、旧友に会ったような感覚を覚えた。映画を愛する5人がそれぞれの場所で、作品の素晴らしさを伝えるために1年間、力を尽くしてきたのだという思いが込み上げた。その作品を作り上げた方々が一堂に集う場にこの身を置き、喜びを肌で感じることが出来ると思うと胸がいっぱいになった。
司会の西田敏行さんと宮沢りえさんの心に沁み入る優しいお声、「あん」の樹木希林さんが全力で会場にいる方々を楽しませようとする気迫、「日本で一番長い日」の本木雅弘さんが登場されたときのオーラ、「バクマン。」の大根仁監督 、大関泰幸さん、新井浩文さん、染谷将太さんの部活仲間のような仲の良さを今でも鮮明に覚えている。
授賞式後のパーティーでは、「バクマン。」の大根チームのように、ぴあ特別会員5人で同窓会のような時間を過ごすことが出来た。授賞された女優さんと俳優さんと同じ会場にて5人で過ごした時間は一生の宝物になった。
|
|
坂本彩さん(女性/20代)
授賞式への参加は映画ファンには夢のような時間でした。テレビでも放送される授賞式ですが、生でしかなかなか味わえない興奮がありました。
会場に入り、他4名のぴあ特別会員の方と集合し、席に案内されました。その席は、振り返れば直ぐそこにレッドカーペット。次々と授賞された監督、俳優さん、女優さん達が目と鼻の先を通って行きました。毎年席が変わるようですが、素敵な席で授賞式を楽しめました。名だたる監督、俳優、女優さんを1日でこんなに間近で見られることもなかなかありませんが、特に、普段はなかなか表に出る機会がない裏方の照明や音楽等で受賞されている方々の晴れ舞台を共有できる体験はとても貴重でした。最優秀の発表の前には、司会の西田敏行さんと宮沢りえさんが、それぞれ受賞された俳優・女優さんに撮影の裏話や共演者の印象について尋ねていて、共演者同士の仲の良さが垣間見えて楽しかったです。今年はそれぞれの最優秀賞が色々な作品にバラけていたこともあり結果が読めなかったので、最優秀発表の瞬間は、一体どの作品が、誰が受賞するのか、こちらまで緊張してしまいました。個人的には「百円の恋」の安藤サクラさんを応援していたので、最優秀賞を受賞した瞬間はこちらまで飛び跳ねて喜んでしまいそうでした。 授賞式後には関係者のみが参加可能のパーティーがあり、夢のような時間を過ごしました。素敵な1年間をありがとうございました。 |
|
水姫クミさん(女性/30代)
待ちに待った3月4日、私は朝から緊張し、そしてワクワクしていました。
ドレスアップをすませて、華やかな方達で溢れた目映い会場に着くと、いよいよ本当に日本アカデミー賞の授賞式が目の前で始まるんだ!と実感し興奮しました。
沢山の日本映画の中から優秀賞に選ばれた作品を作り上げたスタッフの方々、スクリーンの中で観ていた女優さんや俳優さんが、目の前でレッドカーペットを歩く姿は、とても輝いていました。これもまさか映画なんじゃないかしら!?
と思うくらい素敵な光景を忘れまいと目に焼き付けましたので、夢の様なシーンが今でも昨日の事のように思い出されます。授賞式で見ることのできた様々な場面には、人間の美しさが凝縮されていました。
結果が発表されるまでのドキドキした姿…、名前を呼ばれ喜ぶ姿…、悔しがる姿…、コメントに感動して涙する姿…、人の事を自分の事以上に喜び泣き応援する姿…。沢山の努力や苦労をされたことでしょう。すべて美しい光景で、私も貰い泣きするほどでした。そして、やはり自分が投票した方や作品が、最優秀賞を勝ち得ると感激も一入でした。
授賞式後の祝賀パーティーにも参加させていただき、歓談したり、受賞者の方に「おめでとうございます」と声をおかけすることができました。また一年間共に、ぴあ特別会員として活動した方達にお会いでき、初めてお会いしたのに、仲間といった感じで嬉しかったです。長丁場の授賞式でしたが、素晴らしかったので、あっという間に感じました。
レポートを書く事が大変な時もありましたが、これが最後だと思うと寂しいです。沢山の映画を観て、貴重な体験ができ、一年間本当にありがとうございました!これからも沢山の映画を観て、映画を愛して行きたいと思います。
|
|
美菜さん(女性/40代)
日本アカデミー賞協会特別会員としての締めくくりである授賞式への出席。
自分自身も投票に参加した賞の発表でただ見ているのとは違い、応援していた作品や人が賞をとれるかどうかという、ドキドキとする瞬間。今後、二度と味わえないような体験をさせていただきました。
映画関係者の讃えあいの部分があると事前に聞いていましたが、テレビでは放映されないスタッフの方々への賞の部分がとても心に残りました。緊張した足取りで入場される方や少し照れたような晴れがましいような表情で入場される方、受賞スピーチで言葉につまる様子などを間近に見てこちらもじんわりと涙が出てしまいました。当たり前だけど表に出ない方々のお仕事があって、映画が作られているんだってあらためて思いました。受賞のスピーチでも私だけではなくて他のスタッフが素晴らしい仕事をしてくれたからこその受賞なんだと何人かの方がおっしゃっていたのがとても印象的でした。
同じ作品に関わった人たちの受賞を喜ぶ様子や連帯感のようなものを間近に見て、その作品を作った様子に思い浮かべてみたりと、授賞式や祝賀パーティーに出席できたからこそ感じとれたこともありました。華やかな会場でちょっと気圧されそうになりながらも落ち着いていられたのは他の特別会員の方たちのおかげでした。初めての顔合わせにもかかわらず前から知っているようなその感じでとても楽しい時間を過ごすことができました。
映画の見方が広がったり楽しみが広がったり、一年間とても楽しい時間でした。今後も映画を楽しんでいきたいなと思います。 |
|
森泉涼一さん(男性/28歳)
遂に日本アカデミー賞授賞式当日を迎えてしまいました。生の授賞式は俳優陣や映画作品に携わったスタッフを間近で見れるという楽しみもありますが、それ以上に一人の映画ファンとしてこの授賞式に参加できて良かったと思えたことがあります。
それは、受賞した一人一人のスピーチを余すことなく聞けたこと。特に俳優陣以外の映画に関係している方々の受賞スピーチは感慨深いものがありました。携わった映画に対する熱い思いや関係者への感謝の言葉を生で聞けたということは授賞式に参加した賜物だと感じています。また、これからの映画界の発展に対して重要な発言をしている方も多く、個人的に同じ場で共有できたことは価値あるものとなりました。
他にも式が始まる前に会場内を堪能したり、案内された席が受賞者の入場口の目の前という運にも恵まれたりと隅から隅まで充実した授賞式でした。そして、授賞式後のパーティーは立食形式ということもあり、席が指定されている場ではなかったので自由に歩き回れる会場となっていました。その為、見渡せば先ほど受賞されていた俳優陣が目の前にいたりと贅沢すぎる光景が広がります。
自身の推していた「海街diary」が作品賞で最優秀賞を獲ってくれたことと受賞した瞬間に同じ場に居れたことが何よりも幸せな時間でした。
|
|